#429【佐藤隘子さんのノッティング】 ー手織りの椅子敷きー ◇◆◆入荷いたしました!
【佐藤隘子さんのノッティング】 ー手織りの椅子敷きー
【サイズ】約37㎝×約35㎝
【素材】ウール
【色】緑・青・茶・白と柿色のミックス(写真の通りです)
*********************************************************************************************
佐藤さんのノッティングは素朴でおおらかです。実際に手に取っていただくと、ふんわりとくるまれるようなあたたかさ。
色と模様はご自分で考えられたもので、お仕事に携わってから60数年という年月。熟練した深みと味わいのある手仕事です。
毛足の長さ、あたたかな手触り。佐藤さんならではのノッティングですね。
作り手のぬくもりが伝わってきます。
............................................................................................................................
佐藤さんは倉敷本染手織研究所の二期生として故外村吉之介氏の指導を受けました。
倉敷生まれの佐藤さんはご自宅から自転車で研究所まで通われたとか。
まるで昨日のことのように佐藤さんはお話をされます。
..................................................................................................................................
◎倉敷本染手織研究所◎
昭和28年に倉敷民藝館の付属工芸研究所として、日夜の暮らしの中で働く健康でいばらない美しさをそなえた民藝品をつくる工人を養成するために設けられました。
◎ノッティングは、太い木綿の経糸に細いウールの糸の束を結び付けて作られていて、[knot]ノット・結びという意味に由来しています。
..................................................................................................................................
【お洗濯】自宅でのお洗濯も可能
お風呂の残り湯にウール洗い専用の洗剤とともに一晩浸し、翌日シャワーなどですすぎ、浴槽に掛けて水気を切り、バスタオルに巻いて、少しだけ脱水をしてください。そして形を整えて陰干し。乾いたら軽くブラシをかけていただくと形が整います。
季節を問わない座り心地で、夏になって、冷房の効いたお部屋などでお座り頂くと、ふんわりとやさしいぬくもりを感じます。
椅子敷として。
和室やフローリング。
玄関先。
車のシートに。
*********************************************************************************************
★★■■■ペチカオリジナルオーダーの箱に入れてお届けいたします■■■★★
*********************************************************************************************